みヅゑ…

流転の好事家あたしかの公開備忘録

上出惠悟「静物/Still Life」展

www.instagram.com Yoshimi Artsで9月21日から始まった上出惠悟「静物/Still Life」展。九谷焼の有力窯元の一つ上出長右衛門窯の後継者でもありつつ、一般的にイメージされる伝統的な九谷焼とは異なった趣の作品を作り続けている上出惠悟(1981〜)氏の、同…

福岡佑梨「回响─ひびくもの─」展

ギャラリー崇仁で9月14日から始まった(〜9月29日)福岡佑梨「回响─ひびくもの─」展。主に関西で陶作品を作っている福岡佑梨(1987〜)女史の個展。個人的には福岡女史といいますと、紙の上に青い釉薬をぶっかけ、そこに極薄の陶片を散りばめていくというイ…

かのうたかお「POWER OF TSUBO」展

ギャラリー恵風で8月27日〜9月8日に開催のかのうたかお「POWER OF TSUBO」展。陶土や砂を使って陶器の中の空間を具現化させた(陶器の陰刻というべき?)陶作品で知られるかのうたかお(1973〜)氏ですが、今回はそれ以外の様々な方法で作られた大小のいろい…

「泉茂 Drawings 1960's」展

www.instagram.com 偶然にも仕事が休みだったので、Yoshimi Artsとthe three konohanaの二会場で8月24日から始まった「泉茂 Drawings 1960’s」展を初日に見て回ることができました。大阪において長く活躍してきた画家泉茂(1922〜95)については2017年にもこ…

「depth 2019」展

Oギャラリーeyesで開催中7月22日〜8月3日に開催の「depth 2019」展。「深さ・深み」を意味する「depth」をキーワードに、大野浩志(1961〜)、岡本里栄(1988〜)、山崎亨(1960〜)の三氏による三人展となっています。1980年代から作家活動を続けている大野…

今道由教展

西天満にあるOギャラリーeyesで7月15〜20日に開催されていた今道由教展。「いかにシンプルな手法によって絵画が成立するか」(←配布されていたペーパーより)という問題意識のもと、1990年代から作家活動を続けている今道由教(1967~)氏ですが、近年は毎年…

中島麦展

西天満にあるギャラリー白kuroで6月17日〜29日に開催されていた中島麦展。今年に入ってからVOCA展や、原田要・山本修司各氏との三人展「絵画展…なのか?」展(川口市立アートギャラリー・アトリア)、Gallery OUT of PLACEでの個展と、関東で立て続けに展覧…

北辻良央「東征伝」展

+Y GALLERYで5月8日~6月8日の日程で開催されていた北辻良央「東征伝」展。60年代末から現在に至るまで制作活動を続けている北辻良央(1947~)氏ですが、今回は氏が近年始めたという油絵の新作が並んでいました。 北辻氏といいますと、1970年代前半には地形…

「館勝生1997-2006」展

Yoshimi Artsで5月22日〜6月9日に開催された「館勝生1997-2006」展。1990年代から注目を集め、将来を嘱望されるも2009年に逝去した画家館勝生(1964〜2009)の没後10周年に合わせた回顧展といった趣の展覧会。 今回はタイトルからも分かるように、1997年から…

HUB-IBARAKI ART PROJECT

2019.5.26 13:00-10, 15:00-10, 17;00-10 於茨木市中央公園北グラウンド 冬木遼太郎《突然の風景》(HUB-IBARAKI ART PROJECT 2018-2019 メインプログラム) ※動画は13:00-10の回の際に撮影 #突然の風景 大阪府茨木市は2017年からHUB-IBARAKI ART PROJECTと…

【資料】関根伸夫「〈位相−大地〉のころ」

「「位相−大地」の考古学」展(1996.6.15〜7.21 西宮市大谷記念美術館)図録所収の関根伸夫の文章「〈位相−大地〉のころ」全文。明らかな誤記や表記揺れなども含めて原文ママ ── 〈位相−大地〉とは如何なるものか。そして、それは当時の時代と私自身の仲間と…

イガわ淑恵──「キョウセイ社会“平成”の先にあるもの─」展

東山三条界隈にあるKUNST ARZTで4月30〜5月5日の日程で開催されていたイガわ淑恵「キョウセイ社会─“平成”の先にあるもの─」展。関西を中心に活動し、今年の岡本太郎現代美術賞(TARO賞)に入選したイガわ淑恵(1987〜)女史の3年ぶりの個展。 今回はそのTARO…

「タイムライン──時間に触れるためのいくつかの方法」展

当方が令和時代最初に見に行ったのは、京都大学総合博物館で4月24日〜6月23日の日程で開催されている「タイムライン 時間に触れるためのいくつかの方法」展。「時間」をテーマに井田照一、大野綾子、加藤巧、𡈽方大、ミルク倉庫+ココナッツという面々を出展…